skip to main
|
skip to sidebar
発掘調査速報
財団法人東広島市教育文化振興事業団文化財センターが発掘調査を行う現場の模様を随時お届けいたします。 発掘調査の臨場感をどうぞお楽しみください。
2009年11月13日金曜日
大きな謎?溝?(御建遺跡11月2日)
11月に入り、調査も終わりが近づいてきました。御建遺跡では調査区の中央から、幅約5m、長さ約30mの大きな遺構が見つかりました。この遺構は両端に側溝があり、途中で1本になって北から南へと続いています。
(写真①)また、北側(写真①の下側が北)では柱穴と杭列も見つかっています。
(写真②)
写真①
写真②
また、この遺構へ出入りするための通路も2箇所見つかっています。(写真①・③)
(写真③)
ここからは、青磁や備前焼の甕、木製品、植物などが出土しています。当初は道ではないかと考えていましたが、どうやらそうではなさそうです。この遺構は何に使用されていたのか、じっくり考える必要があります。
次の投稿
前の投稿
ホーム
ページ
ホーム
平成24年度発掘調査地点
より大きな地図で
平成24年度発掘調査地点
を表示
コンテンツ
トップページ
最新情報
発掘調査速報
ひがしひろしま歴史散歩
刊行物
リンク
遺跡名(カテゴリ)
うめの辺1号遺跡・うめの辺2号遺跡
(5)
うめの辺1号遺跡・第1号古墳・第2号古墳
(1)
お知らせ
(3)
安芸国分寺周辺遺跡
(12)
黄幡第4号古墓
(3)
外宮山城跡
(2)
杵原2号遺跡
(3)
郷1号遺跡
(6)
鏡山城跡
(1)
戸鼻遺跡
(9)
御建遺跡
(15)
溝口4号遺跡
(12)
行摠1号遺跡
(2)
山居遺跡
(2)
山口遺跡
(3)
職場体験学習
(8)
西中郷遺跡
(3)
竹内屋敷跡
(3)
中組遺跡
(3)
泥田城跡
(4)
東田遺跡
(7)
乃美1号遺跡
(9)
乃美2号遺跡
(4)
乃美3・4号遺跡
(8)
堀城跡
(4)
ブログ アーカイブ
►
2012
(7)
►
11月
(1)
►
10月
(1)
►
9月
(1)
►
7月
(2)
►
6月
(1)
►
2月
(1)
►
2011
(16)
►
12月
(2)
►
11月
(3)
►
10月
(5)
►
9月
(2)
►
7月
(1)
►
6月
(1)
►
5月
(1)
►
2月
(1)
►
2010
(19)
►
10月
(2)
►
9月
(4)
►
8月
(4)
►
7月
(3)
►
6月
(2)
►
5月
(2)
►
2月
(2)
▼
2009
(25)
►
12月
(4)
▼
11月
(5)
泥田城跡(11月24日)
dor
誰の家?(御建遺跡11月13日)
大きな謎?溝?(御建遺跡11月2日)
泥田城跡の発掘調査が始まりました(11月9日)
►
10月
(1)
►
9月
(2)
►
7月
(5)
►
6月
(3)
►
4月
(4)
►
2月
(1)
►
2008
(30)
►
12月
(1)
►
11月
(7)
►
10月
(1)
►
9月
(5)
►
8月
(4)
►
7月
(6)
►
6月
(4)
►
4月
(2)
►
2007
(28)
►
12月
(2)
►
11月
(7)
►
10月
(4)
►
9月
(6)
►
8月
(7)
►
6月
(1)
►
5月
(1)
平成23年度発掘調査地点
より大きな地図で
平成23年度発掘調査地点
を表示
平成22年度発掘調査地点
より大きな地図で
平成22年度発掘調査地点
を表示
平成21年度発掘調査地点
より大きな地図で
平成21年度発掘調査地点
を表示
平成20年度発掘調査地点
大きな地図で見る
この作品は、
クリエイティブ・コモンズ・ライセンス
の下でライセンスされています。